上司がそろそろ定年退職する。
何かしてあげたいけど何をすれば喜ぶだろう?
と悩まれる方は多いと思います。
せっかく定年退職されるなら最後に嬉しい思い出を残して退職して欲しいですよね。
「良い部下たちに恵まれた」
こう思って退職してもらえれば100点です。
過去、筆者の上司も定年退職されました。
ですがその時は、まだ若く何もしてあげることが出来ず後悔した記憶があります。
今回は、上司が嬉しく退職できるようにやってあげたいことをまとめていきます。
このような方に読んで欲しいです。
・定年退職される上司の笑顔を見たい方
定年退職される上司と食事の場を設ける

簡単なのは、飲み会などの食事の場を設けてあげることではないでしょうか?
慰労会と言うものです。
上司と関わりのある人を招集しましょう。
食事会の際は、定年退職の上司をメインとして
- 定年退職される上司の歴史
- 定年退職後のこれから
- 仕事のときに一番楽しかったこと・辛かったこと
このような話を聞きだしてあげましょう。
上司の人は、きっと楽しく語ってくれると思います。
ただ、聞くだけでなくあなたにとって為になる話も必ずあるのでそこは吸収するようにしましょう。
筆者オススメの会話は、お世話になった人全員が一人ずつ定年退職される上司との思い出を語る時間を設ければ案外盛り上がります。
ぜひ最後に定年退職される上司との会話の場を設けてはいかがですか?
定年退職される上司にプレゼントを贈る

こちらも王道ですがプレゼントを贈ってみてはどうでしょうか?
ですが、何でもいいわけではなくせっかくなら喜んでくれるものが嬉しいですよね
筆者が実際に渡してみて喜んでくれたものとあまり喜んでもらえなかった贈り物を紹介します。
喜んでもらえたプレゼント
カタログギフト
カタログギフトを贈るととても喜んでくれました。
理由として、
上司の奥さんと話をしながら2人の好きなものをゆっくりと選べるから。
というのがとても大きかったそうです。
奥さんを大事にされている上司なら、お二人の時間を大切に考えることができるカタログギフトが良いです。
また、定年退職される上司の方が何も欲しいものがない。
と言った場合でも、カタログギフトであれば本人に選んでもらうことが出来ることも大きなメリットになります。
贈り物が失敗する可能性が低いです。
定年退職される上司のイラスト入りケーキ
とても盛り上がるプレゼントとなっております。
定年退職される方のイラストが飾られたケーキを贈ることです。
よく、子供の誕生日などに贈ることが多いですが、定年退職される方にも喜んでもらえます。
理由として、
自分のイラスト入りケーキを贈ってもらって孫と楽しく食べることが出来た。
1度も経験をしたことがなくこんな面白いケーキがあるなら奥さんにもしてみたいと思った。
など初めての経験でとても喜んでもらうことができました。
花
もらっても困ると言う方もおられる花です。
男性の上司であればあまり望ましくないかもしれません。
ですが、女性の上司であれば喜んでくれること間違いなしです。
近日では、プリザードフラワーと言って枯れない花が人気です。
ドライフラワーと違って、死んだ花ではなく永遠の花と言われています。
このサイトで実際に購入しました。ぜひご参考に
喜んでもらえなかったプレゼント
現金
若かった頃に一度渡したことがあります。
社会の常識を知らずに現金を包んで渡したんですね笑
お前が退職金を渡してどうする。
と言われて結局受け取ってもらえませんでした。
全く喜んでなかったです。
むしろ怒らせてしまっていたかもしれません。
キーホルダー
上司は、城が好きだと言うことで城のキーホルダーをお渡ししました。
ですが、奥さんとのお揃いのキーホルダーをつけておられるということで、
つけることはないけど貰っておくね。
とあまり喜んでもらえませんでした。
身につける物などのプレゼントを贈るの際は、一度必要か聞いた方がいいです。
定年退職される上司に労いの言葉をかける

労いの言葉が一番嬉しいとの話がありました。
歳をとると欲しいものも少なく、労いの一言だけで嬉しいです。
お疲れ様でした。の一言だけでなく
- 上司がおられて出来るようになったこと
- 上司の尊敬していたところ
などプラスα言葉をかけてあげてください。
必ず喜んでくれます。
今まであまり仲が良くなかった上司でもそこは、大人の対応を見せて一言かけるように頑張ってみませんか?
まとめ
できれば、今回紹介した3点全てをやってあげれば1番良いと思います。
ですがタイミングなどもありますから実際は、難しいかもしれません。
そんな時は、労いの一言だけでもかけてあげて下さい。
あの時、一言伝えればよかったとあなたが後悔しないためにも伝えると良いです。
コメント